通信講座たより&つぶやき · 06日 8月 2022
「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」を8/20まで15%OFFの17,680円で販売いたします。
「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」は、「要点のみの教材」と「丁寧なあんしんサポート」により、合格に導きます。
勉強する時間を短縮したい方、市販のテキストが分からない方は、ぜひお買い求めになってください。
通信講座たより&つぶやき · 31日 7月 2022
「消防設備士乙種6類」2022年6月26日の試験に合格された方の合格までの道のりについて投稿しました。
参考にご覧になり、「みのおか式通信講座」を受講されていない方は、ぜひ受講の検討をお願いします。
28日 7月 2022
「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」合格レビューをいただきました。
合格おめでとうございます。
今回の方は2度目の受験で、前回は実技50点ともう少しの所で不合格となり、今回つい挑戦でした。
前回の不合格のときにフォローアップしたのが効いたのではと思います。
ただいま、受講者が非常に少なく、消防設備施設工事会社にもお声をかけているのですが、取り合ってもらえない状況です。
たくさんの方に受講していただき、スキルアップにつなげていただきたいと願っております。
通信講座たより&つぶやき · 14日 7月 2022
「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」合格レビューをいただきました。
合格おめでとうございます。
(令和4年6月東京都試験合格)
女性の方のレビューは久しぶりです。
多くの女性の方に受験していただきたいと願っています。
通信講座たより&つぶやき · 30日 6月 2022
「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」合格レビューをいただきました。
(令和4年 5月 山形県試験 合格)
合格おめでとうございます。
消防設備士乙種6類の「機械に関する基礎知識」で気体の性質に関する問題は、時々出題されるようです。
こちらは計算問題よりも文章問題が出題されたという情報があります。
基本的なことを覚えておけば、パターンを変えて来られても解答できると思います。
消防設備士乙種6類の「機械に関する基礎知識」で力のモーメントの問題はよく出題されるようです。
問題を先日東京都で出題されたという情報を、受講者の方からいただきましたのだ、再現してみました。
問題文は違うと思いますが、数値は情報のものと同一にしました。
ここは力のモーメントの中でもかなり難しい問題ですが、頑張って解いてみてください。
消防設備士乙種6類の「機械に関する基礎知識」で滑車の問題はよく出題されるようです。
例題は、先日山形県で出題されたという情報を得ましたので、再現してみました。
問題文は違うと思いますが、数値は情報のものと同一にしました。
今後もパターンを変えた問題が出題される可能性がありますので、要注意です。
暗記が苦手な方に、元東大王の鈴木光さんが書かれた「夢を叶えるための勉強法」より、暗記方法を紹介します。
「ここは覚える必要がある」と思った部分に緑のマーカーを引いて赤シートをかぶせると、覚えたい箇所が見えなくなります。
ここで、覚えられなかったところに正の字で印をつけて覚えていく方法です。
100円ショップでも暗記ペンと赤シートのセットを販売していますので、これを購入されてはいかがでしょうか?
「消防設備士乙種6類オンライン授業」で、「化学泡消火器のA剤B剤の水溶液の作り方が文章では分からない」という意見がありましたので、図に示してみました。
参考にしてみてください。