通信講座たより&つぶやき · 18日 1月 2021
「みのおか式 消防設備士乙種6類 通信講座」のFacebookページを始めました。
クイズ形式での読みやすい投稿にしております。
基本的に日曜日を除いて毎日投稿いたします。
ぜひフォローをよろしくおねがいします。
通信講座たより&つぶやき · 17日 1月 2021
「みのおか式 消防設備士乙種6類 通信講座」テキストの印刷、製本を「さくら製本」さんに変更しました。
同時に、用紙も「書籍用紙」に変更しております。
通信講座たより&つぶやき · 10日 12月 2020
「みのおか式 消防設備士乙種6類 通信講座」のいろんな勉強方法を紹介します。
通信講座たより&つぶやき · 01日 11月 2020
『みのおか式 消防設備士乙種6類 通信講座』の教材で使用しているルーズリーフ問題集のバインダーを、コクヨ製に変更しました。
バインダーの改善で、レポート提出がやりやすくなり、提出率のアップにつながってくれるのではと期待しております。
【メルマガ2020.10.23号】台所で天ぷら油を使って揚げものをしているとき、来客がありその場を離れようとしました。
そのとき、
①少しの間なので、火を止めずその場を離れた。
②火災が起こるといけないので、火を止めてその場を離れた。
①、②のどちらの行動が正しいでしょうか?
通信講座たより&つぶやき · 08日 10月 2020
令和2年8月29日、東京都で行われた「消防設備士乙種6類」の試験結果発表が、9月30日にあり、その結果発表で合格したというレビューをいただきました。
トップページの「合格者の声」の欄にレビューを追記しましたので、ご覧になってください。
「消火器のしくみがよくわからない」とか「どうも覚えにくい」という方には、消防庁発行の『自ら行う消火器の点検報告』のパンフレットを読んでいただくようお薦めしています。
このパンフレットは、蓄圧式消火器の外観点検について書かれています。
点検で注意すべきポイントをイラストや写真でわかりやすく説明されていて、初めての方も興味がわく内容です。
消防設備士乙種6類を受験される方も、そうでない方も是非ご覧になってください。
通信講座たより&つぶやき · 02日 9月 2020
『みのおか式 消防設備士乙種6類 通信講座』を受講されている方に特典です。
各レポート返却時に、「法令(共通)」「法令(第6類)」「消火器の構造、機能」「消火器の点検、整備」「消火器の規格」のオンライン授業のスライドを印刷したものを同封します。
通信講座たより&つぶやき · 12日 8月 2020
大手はお盆休みの中、『みのおか式 消防設備士通信講座』は、お盆休みもレポート添削し返却します。
試験日が迫っている方で勉強が進んでいない方は、レポート添削で間違った箇所を見直すだけでも、かなりの力がつきます。
通信講座たより&つぶやき · 25日 7月 2020
これから資格試験の勉強を始めようとする方のために、勉強するポイントをまとめました。
消防設備士試験に限らず、他の資格試験の勉強をする方も参考にしていただければと思います。