· 

「防火対象物点検資格者」と「消防設備点検資格者」

防火対象物点検資格者と消防設備点検資格者とは?

■ どちらも「点検者」がついている

「防火対象物点検資格者」と「消防設備点検資格者」の違いの記事は、閲覧数が少ない当ホームページの中で、少しだけ見られている記事です。

 

ここでは、再度解説いたします。

 

どちらも「点検資格者」がついて間違えやすいので、注意してください。


■ 防火対象物点検資格者について

平成13年新宿区歌舞伎町のビル火災の大惨事をきっかけに、一定の防火対象物においては「防火対象物点検資格者」が火災予防に関係する事項などを総合的に点検し、報告することが義務付けられました。

 

 

【新宿区歌舞伎町のビル火災】

 

新宿区歌舞伎町のビル火災とは、2001年9月1日に起きた日本の歴史上最悪の火災の一つです。

 

雑居ビルの3階で出火した火災は、3階と4階にあった麻雀店やパブに煙や炎が広がり、44人が死亡し、3人が負傷しました。

 

出火原因は放火の可能性が高いとされていますが、現在でも未解決のままです。

 

この火災は、防火管理の不徹底や避難誘導の不備などが問題視され、消防法の改正やビルの安全対策の見直しにつながりました。

 

 

【防火対象物点検の点検項目例】

 

●避難訓練を実施しているか。
●防火管理者を選任しているか。
●避難階段に障害物が置かれていないか。

■ 消防設備士乙種6類で出題されやすい事項

出題されやすい事項は以下のとおりです。

 

防火対象物点検資格者になるためには、防火管理者、消防設備士、消防設備点検資格者で3年以上の実務経験があり、かつ登録講習機関の行う講習を修了しなければならない。

 

 

1年に1回点検を行い消防長または消防署長に報告する。

 

 

●点検対象防火対象物

 

・特定防火対象物で、収容人員300人以上のもの

 

・特定1階段等防火対象物 収容人員30人以上のもの


■消防設備点検資格者について

一定の防火対象物に設置されている消防用設備等の定期点検は、消防設備士、消防設備点検資格者が行わなければなりません。

 

防火対象物点検資格者はソフト面での点検であるのに対し、消防設備点検資格者はハード面(設備面)での点検となります。

 

■ 消防設備士乙種6類で出題されやすい事項

 

出題されやすい事項は以下の通りです。

 

●下記の防火対象物は、定期点検を消防設備士、消防設備点検資格者が行わなければならない

 

・特定防火対象物  …… 延べ面積が1000㎡以上のもの

 

・非特定防火対象物 …… 延べ面積が1000㎡以上のものでかつ消防長または消防署長が指定したもの

 

・特定1階段等防火対象物 …… すべて

 

ここで出てくる「特定防火対象物」と「非特定防火対象物」の違いを覚えておく必要があります。

 

「特定防火対象物」と「非特定防火対象物」の違いについては、ブログにまとめていますので、ご覧になってください。