· 

訓練用放射器具

春季火災予防運動期間

■各地で消火訓練が実施

3月1日から3月7日までが「令和5年春季全国火災予防運動実施期間」となっており、各地で消火訓練が実施されています。

 

実際の消火器を使っての消火訓練は、消火器の使用方法が体験できるため、火災が起こっても初期消火の段階で食い止めることができます。

 

その反面、消火器にかかるコストが多く、また消火器を使用体験できる人数が限られてきます。

 

 

■消火器の使用方法がマスターできる放射器具

 

そこで、多くの方に「消火器の使用方法」を効率よくマスターできるよう、「訓練用放射器具」がメーカーさんから販売されています

 

ヤマトプロテックの「訓練用放射器具」に関する動画がありますので、ご覧になってください。

 

「訓練用放射器具」の特長は、水道ホースから水を入れるだけで繰返し使用できることです。

 

本体価格も17,000円前後とリーズナブルな価格となっています。

 

仕様などは、こちらをご覧になってください。

 

 

>>ヤマトプロテック製訓練用放射器具

 

 

 

なお、「訓練用放射器具」とセットで「消火訓練用標的」を準備しておくと、消火訓練がより効果的にできると思います。

 

 

>>消火訓練用標的

 

■消火訓練のお手伝いをします

「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」では、消火訓練実施のお手伝いをいたします。

 

お問合せよりご連絡ください!

 

  ☎ 090-7505-1372 (年中無休)