· 

棒状放射、霧状放射とは?

棒状、霧状はノズル先端からの放射パターンのこと


「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」を受講している方から、『「棒状放射」と「霧状放射」とは、どのようなものですか?』という質問を受けることがあります。

 

この「棒状放射」と「霧状放射」は、消火器のノズル先端から放射される消火薬剤のパターンが「棒状になっているか?」「霧状になっているか?」ということです。

 

つまり、図に示すように、

 

消火器のノズル先端からまっすぐに放射されるものが「棒状放射」

 

消火器のノズル先端から霧の状態でに放射されるものが「霧状放射」です。

消火器の棒状放射と霧状放射
消火器の棒状放射と霧状放射

■ 棒状放射と霧状放射では適応火災が違う

火災には、「普通火災」「油火災」「電気火災」があります。

 

>>「普通火災」「油火災」「電気火災」とは?

 

 

ここで、「棒状放射」と「霧状放射」では、適応火災(普通火災、油火災、電気火災のどの火災に適応するか)が違います。

 

図で説明しますと、以下のようになります。

 

■棒状放射…消火薬剤が「水」「強化液」ともに、電気火災、油火災には適応しない

 

■霧状放射…消火薬剤が「水」の場合は電気火災に適応でき、消火薬剤が「強化液」の場合は電気火災、油火災に適応できる

棒状放射と霧状放射の適応火災
棒状放射と霧状放射の適応火災

 

なお、霧状の強化液消火器は「普通火災」にも適応できますので、

 

「霧状の強化液消火器」=「普通火災」「電気火災」「油火災」すべての火災に適応できる万能な消火器

 

という事ができます。

 

この

「霧状の強化液消火器」=「普通火災」「電気火災」「油火災」すべての火災に適応できる

 

という部分は、「消防設備士乙種6類」の「消火器の構造機能」「実技」のところで出題される頻度が大きいので、注意が必要です。


■ ノズルに切替式の装置を設けてはいけない

もう1点、「手提げ式消火器のノズルに切替式の装置を設けてはいけない」という事項も、消防設備士乙種6類試験の「消火器の規格」のところでよく出題されます。

 

「手提げ式消火器のノズルに切替式の装置(棒状→霧状、または霧状→棒状に切り替える装置)は設けてはいけない」という事も、頭に入れておいてください。

ノズルに切替式の装置を設けてはいけない
ノズルに切替式の装置を設けてはいけない

■ 消火器の構造、機能に関する記事

 

「消防設備士乙種6類」の筆記試験における「消火器の構造と機能」に関する問題は、合計15問出題されます。

 

この15問は、筆記試験全体の50%を占めていますので、この分野は非常に重要な科目であることがわかります。

 

「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」では、「消火器の構造と機能」に関する項目を図や表を用いてわかりやすく解説しています。

「消防設備士乙種6類」を受験される方は、ホームページ「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」のトップページをご覧になって、お申込みのご検討をお願いします。

 

>>「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」トップページ

 

 

なお、以下のリンクの記事では、「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」で解説している内容の一部を紹介しています。

 

ブログ記事の概略をご覧になって、記事を読んでいただければと思います。

 

 

>>化学泡消火器についてのお話

 

化学泡消火器は、過去の経験から、消防設備士乙種6類試験の「消火器の構造機能」及び「実技試験」で必ず出題されます。

 

ブログでは、化学泡消火器について解説しています。

 

 

>>消火器の使い方とレバー式開閉バルブ

 

「消火器の使い方」は、「消防設備士乙種6類」の勉強をするにあたって基本となります。

 

また、「消火器の使い方」に関連する事項が「消防設備士乙種6類」試験でもよく出題されています。

 

ブログでは、関連事項として「レバー式開閉バルブ」について解説しています。

実技問題でも出題されていますので、ぜひご覧になってください。

 

 

 

>>安全弁についてのお話

 

消火器の中には、“安全弁”の付いた消火器があります。

 

「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」の受講者の方から「消火器の安全弁について教えてほしい」という意見がありました。

 

また、消防設備士乙種6類試験では、過去の経験より“安全弁”に関する問題は、筆記試験の消火器の構造機能の所でよく出題されます。

 

ブログでは、安全弁について解説しています。

 

 

 

【補足説明】

消火器の霧状放射と棒状放射は、消火器のノズルから放出される消火薬剤のパターンの違いです。

 

霧状放射は、消火薬剤を細かい霧状にして放射する方法で、電気火災や油火災にも適応できる場合があります。

 

霧状にすることで、感電の危険が少なくなったり、消火薬剤の表面積が増えて抑制効果が高まったりします。

 

 

棒状放射は、消火薬剤を棒状にして放射する方法です。

 

棒状にすることで、消火薬剤の威力が強くなり、遠くまで届いたり、燃焼物に直接当てたりできます。

【関係リンク】