· 

火災初期対応の三原則

火災が発生した現場に居合わせた場合どうすればよいか?

ホームブログ火災対策、防災について>火災を発見した場合どうすればよいか?

■『初期消火する』『通報する』『避難する』が重要

火災が発生した現場に居合わせた場合、『初期消火する』『通報する』『避難する』ことが重要です。この『初期消火する』『通報する』『避難する』を火災初期対応の三原則といいます。


□初期消火する

火災が発生して3分以内が消火できる限界といわれています。

 

消火器がある場合は消火器で消火し、消火器がない場合は「水に濡らした毛布」「水に濡らしたバスタオル」などで火を被せてください。

 

なお、消火が困難な場合や、燃焼がはげしく危険と感じた場合は、通報し、すみやかに避難してください。


□ 通報する

火災を発見したら、まず 『火事だ 』 と叫んで近くにいる人に知らせてください。

 

そして、小さな火事でも119番に通報を!!


□避難する

手に負えない場合(火災発生から3分以内で消火できなかったり、燃焼がはげしく危険と感じた場合)は、すみやかに避難しましょう。

 

尚、避難するときは、扉を閉めてください。

室内、ビル、地下街などで避難するときのポイント

・ できるだけ姿勢を低くして避難する。

 

・ 通路が見えにくいときは、壁や床に手を当てて這って避難する。

 

口と鼻を水に濡らしたタオルなどでおおって避難する。

 

・ 階段では、後ろ向きに這って下りる。


『火災初期対応の三原則』についてPDFにまとめております。

 

ぜひご覧になって下さい。

 

 

 

最近、新型コロナの影響で、企業、店舗の従業員の方に行う『火災予防の講習』ができていないという話を聞きます。

 

PDFの内容を基に『オンライン講習』『対面型講習』をリーズナブルな価格で行うことが可能です。

 

この機会にぜひご活用いただきたいと思います。

 

ご希望の方や気になる方は、お電話またはお問合せのページよりご連絡下さい。

📞090-7505-1372(年中無休)