機械で「力のモーメント」は出題されやすい
機械の問題は5問出題されます。
その中で、「力のモーメント」の問題は出題されやすいので、要注意です。

【問題】
図のように六角ボルトをスパナで回転させるとき、 回転軸の中心~作用点までの距離をL[m]、加えた力をF [N]とすると、力のモーメント(締付けトルク)M [N・m]は、
M=F✖L
で表せます。
さて、スパナのお尻の部分にパイプをつけて回転させた場合、力のモーメントはどのようになりますか?
(1)大きくなる
(2)小さくなる
(3)変わらない

【答え】
(1)大きくなる
長さL [m]のパイプを、スパナのお尻の部分につけて回転させると、力のモーメントM [N・m]は、
M=F×2L
となり、パイプを付けないときの2倍となります。

「消防設備士乙種6類」の勉強は「みのおか式」で!!
すき間時間を使って効率よく勉強できます。
▶ お電話での申込み&問合せ