· 

消火器の配置を示す問題

ホームブログ消火器の問題について>消火器の位置を示す問題

距離による消火器具の配置基準に関する問題

消防設備士乙種6類の実技試験で、「消火器の配置を図中に示してください」という問題が出題されるかもしれません。

 

例をあげて解説します。

【問題】

図の事務所は、延べ面積400㎡、耐火構造で壁や天井などの内装仕上げを難燃材料にしている。

 

ここに能力単位2の消火器を1本設置する場合、消火器の配置を図中に示してください。

【答え】

「距離による消火器具の配置基準」では、

 

防火対象物の各部分から消火器具に至る歩行距離が20m以下となるように配置する。

(大型消火器は歩行距離が30m以下)

 

とあります。

 

ここでまず、消火器を図①のように事務所の角に置いた場合、最長歩行距離は28mとなり、「歩行距離が20m以下となるようにする」という条件を満たさなくなります。 ➡ 不正解

 

( 20m  ✖  √2  =  20  ✖  1.4  =  28m )…  直角二等辺三角形の辺の長さの求め方

図① 消火器を角に置く ➡ 不正解 ✖

次に、消火器を図②のように事務所の中心に置いた場合、最長歩行距離(角~中心の距離)は14mとなり、「歩行距離が20m以下となるようにする」という条件を満たします。 ➡ 正解

 

( 20m  ÷  √2  =  20  ÷  1.4  =  14m )…  直角二等辺三角形の辺の長さの求め方

図② 消火器を中心に置く ➡ 正解 〇

 

消防設備士乙種6類の勉強は、「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」で!

 

かみ砕いた解説は、他では見ることができません。